事業内容

「友成塾」企業対応勉強会

勉強会の目的

障害者雇用に関する企業の考え方について理解を深め、対応を学ぶことで 就労支援者が障害者の就職活動をスムーズに進めるためのマナーや考え方を身に着ける一助としていただきます。

特徴

企業の一般的情報と企業への対応に関する内容に特化します。
(障害者の生活支援や問題行動に関する内容はテーマ外)

対象者

就労支援者で障害者雇用に関して企業の立場からの意見を聞いてみたい方を対象とします。

講師紹介

友成 幸雄(ともなり ゆきお)

  • 国家資格 キャリアコンサルタント
  • アルミ圧延メーカーにて、技術者として市場開発、設計、品質管理、製造、システム開発、障害者特例子会社社長として経営に従事

第5期生募集

期間

2025年4月~9月の毎月1回 全6回
原則、第3(4月のみ第4)水曜日の19:00~20:45に開催(「日程と話題提供」参照)

募集人数

5名程度(1期間(6回)は固定メンバーで実施)

実施場所

さいたま市市民会館おおみや(RaiBoC Hall)6階集会室7
(アクセス:大宮駅東口下車徒歩3分)

日程と話題提供内容

日程 話題提供内容
4月23日 人事担当者はどんなひとたちか。
5月21日 会社の中での障害者雇用の位置づけ
6月18日 人事部と現場の力学
7月16日 障害者雇用の収支計算
8月20日 企業はなぜ、障害者を雇用するのか
9月17日 改めて障害者雇用とは何か

時間割

時間 内容
19:00 開始
19:10 企業に関する話題提供
19:20
19:30 ケーススタディ
19:40
19:50
20:00
20:10
20:20 休憩
20:30 フリートーク
20:40 終了

ケーススタディ内容

各メンバーから予め、就労支援、定着支援でのシーンで企業対応に迷ったり、困った事例などを提供して頂き、月々の話題に絡めて各事例についてメンバー全員で討議し、方策を検討します。

費用

お問い合わせ、ご参加の希望のある方は、下記にご連絡ください。
特定非営利活動法人サンライズ 友成幸雄
電話番号:080-5680-1775
E-mail:tomonari-support@bz04.plala.or.jp